
- 大麻店
その他クラフト
神秘のオルゴナイト(入門 2液性レジン)
第2・4水曜
13:00〜15:00
※現在、満席となっております。
すぐにお席をご用意出来ないため、キャンセル待ちのリストに
お名前を登録させていただきます。
恐れ入りますが、お電話にてお問い合わせをお願い致します。
〜 思い出の器や大切な器、一緒に丁寧にお直ししてみませんか? 〜
本漆と天然の材料のみを使用する伝統的な金継です。
「日常に取り入れることかが出来る金継」自宅でも出来るように身近な金継を一緒に作り上げて行きたいと思います。
ご自身の手で大切な器を直せる喜びを感じて頂ければ、とても嬉しいです。
※【見学】【体験】はお受けしておりません。ご了承下さい。
【 各自でお持ちいただく道具、持ち物 】
・修繕したい器、汚れてもいい服装、エプロン、使い捨てのぴったりしたビニール手袋、アームカバー、
ダイヤモンドやすり、筆(毛先が尖っている蒔絵筆の代用になるような極細の筆または売場で一番細い筆)、
古くなったTシャツやシーツを10cm×10cmの正方形に切ったもの10枚(毛羽立ちしないもの)
【 初回講師からご購入いただく道具 】(※9,500円、講師に直接お支払いいただきますので現金にてご用意下さい)
・生漆、呂色、木ベラ、プラスチック箆、ガラス板、砥石、テキスト など
【 講座で使用する道具 】
生正味・弁柄・砥の粉・紙ヤスリ・真綿・清掃用油・清掃用アルコール・漉紙
金粉 0.1gで1,000円前後、1gで9,000円前後 価格はレートによる変動があります。
金粉は、0.1gで3個程度(初回修繕の小さな欠損のもの)、1gで10個前後の器の修繕に使える程度の量です。
目安として下さい。
他に、銀粉や錫粉などがあります。
詳しくは講座の際に講師よりご説明致します。
村岡 亜佐美